Contents
なかむらありさのプロフィール
はじめまして!「半径5mを幸せにする小さなおうち起業プロジェクト」のなかむらありさ(@nenne801)です。
なかむら
私は2歳の男の子を育てながら、在宅でフリーランスのwebデザイナーをしています。
前職では、美容室にシャンプーやカラー剤を卸す会社で営業をしていました。息子を生んだあとは会社に復帰しようと思っていたのですが、実際に生んでみるとあまりの育児の過酷さに仕事と育児の両立をする自信がなく、退職。
その後、未経験からデザインの勉強を始めて、フリーでお仕事をするようになりました。
- 個人事業主様の名刺やチラシなどの印刷物のデザイン
- HP製作/ブログ立ち上げ代行
- Instagram運用代行
- 写真/動画撮影
- ウェディングやホームムービーの製作
こんなお仕事をしています。
また、2020年からはコーチングを始め、ママさんに向けた起業支援も行なっています。
そんな私も、もともとは完全なる新規参入で、顧客ゼロからのスタート。
集客もインスタグラムやブログからのweb集客から始めました。まだまだ試行錯誤の日々ですが、それでも素晴らしいお客様たちに出会えてお仕事をしています。
このサイトでは、私と同じように育児をしながらwebデザイナーを目指したいママたちに向けた情報発信をしていきます。
このHPは、こんな方へ向けて作りました!
- 子育てをしていてスクールには通えないけど、webデザインを学びたい
- フリーランスで活動したいけど、どうすればいいかわからない
- 子育てをしながらも社会に関わって、収入を得られるようになりたい
- 自分の強みがわからないので、一緒に考えてくれる人がほしい
- 好きなことを仕事にしたい
- 売るものはあるんだけど、売り方がわからない
- おうち起業をしたので販促ツールが欲しい
この記事では自己紹介をかねて、私がwebデザイナーになった理由や、こうやって発信するに至った思いを綴っていきます。
webデザイナーになったきっかけ
もともと技術系の学校に通っていたわけでも、webに詳しいわけでもありません。
前職での仕事は営業で、美容師さんに向けた商材の提案活動をしていました。提案活動に伴って講師の役割を務めることが多く、通算1000回近い勉強会・セミナーを開催してきました。
お仕事はとても楽しかったです。歩合制だったので、頑張れば頑張るほど報酬が上がる感覚もあって、とてもやりがいを感じていました。
実績が評価され、若手ながら多くの活動の機会を頂いて仕事を楽しんでいました。
ただ、仕事をしている時間はそれなりに多く、家には帰って寝るだけという日々を送っていました。
会社のこともお客さんのことも好きでした。ずっとこの仕事をするんだろうな〜と漠然と思いながら、大変ながらも充実した日々を送っていました。
そんな私の転機
私にも家族ができて、息子が生まれました。
なかむら
生む前はそんな軽い感じで産休に入り、漠然とまた今までの会社で働くのだと思っていました。しかし…息子が生まれると、予想もつかなかった日々の連続でした。
なかむら
自分のこともままならず、一日中よれよれの部屋着で過ごす毎日を繰り返していくうちに、私は以前のように仕事をしていく自信がなくなっていきました。
保育園にも入れず、育休を切り上げ、会社を辞めて、これからどうしようと思いながら専業主婦としてしばらく過ごしました。
その時の私は、会社に行かなくていい安心感と、早く働かなくてはいけない焦り、相反する気持ちがいつもあって、不安でした。
スーパーの店員さんと家族としか会話をしない日が増えていきました。
ママデザイナーさんとの出会い
そんなときに、デザイナーを廃業されてジョブチェンジをされたばかりの方とお話できる機会がありました。私がその方のブログを読んでいて、お仕事の話が聞きたくてコンタクトを取ったことがきっかけでした。
知らない人に連絡を取るなんて自分でもびっくりなんですが、きっと、何か変わるためのヒントがほしかったんだと思います。
「デザインやったら?教えるよ」
衝撃が走りました。
「私なんかがやっていいのかな」
喜びと不安を感じました。
だって、デザインを学ぶのは初めてのことでした。
なかむら
フォトショもイラレも使えない、HTMLやCSSも分からない、そんな私でしたが、なんだかピンとくるものがあって、「やりたい!」という強い気持ちが背中を押してくれました。
そして私はデザインを学ぶことにしました。
やると決めてから半年間。
子育てをしながらもどうにか時間を作り、毎日デザインに触れ、製作を続けました。
製作をするたびに先生に添削を受け、デザインの基本、考え方、フリーランスの営業について、お金のこと、たくさんのことを教えていただきました。
そして勉強を始めて半年後には目標としていた売上を達成することができて、フリーランスのwebデザイナーとしてやっていく自信を積み重ねていきました。
自分でも驚くくらいの、激動の半年間を過ごしました。
なかむら
私が発信をする理由。未来が見えない「孤独学」を経て
私がこのように発信をしようと思ったのは、私自身、デザインの先生に出会うまでは「孤独学」をしていたからです。
そして、孤独学はしないほうがいいと今だからこそはっきり言えるからです。
デザインを学ぶ前。実は、わからないなりに一人で模索していた時期がありました。ただ、子育てをしながら在宅で何を仕事にできるかわからなくて、あれでもない、これでもないと、ネットを徘徊する日々でした。
新しく始めようとしても、すぐに飽きてしまって長続きしない。色々な情報に目移りする。自己流だから、正しいかどうかもわからない。誰にも相談できなくて、悶々と過ごしていた時期がありました。
なかむら
一つ一つのものが形になったのは、デザイナーの先生にレクチャーを受けてからです。特にデザインのような専門知識は、自己流になってしまうと客観的な視点が欠けてしまい、せっかく頑張って製作しても必要な効果が発揮できないことがあります。
だから私は、自己流や孤独になりそうなママたちの、気軽な相談相手になりたいと思いました。
「フリーランスになりたい、でも自分にはできない」というママへ
「フリーランス」「個人事業主」まだまだハードルが高く感じて、成功した自分の未来を思い描けない方は多いのではないかなと思います。実際私は見切り発車でここまで来ました(笑)
顧客ゼロの状態から、経験もなく、場数も踏まず、完全でない技術と参考書を持って。それでもすばらしいお客様達に出会えて、今お仕事をしています。
「なにか特別なことをしなければならない」
「センスのあるすごい人じゃないとできない」
そんなイメージがあると、「だから私なんてどうせ…」と諦めてしまいそうになります。
なかむら
確かに特別なことをしたり、並外れたセンスがあれば、世界的に有名なデザイナーになれたり、数え切れないほどのたくさんの人の役に立つ人生が送れるかもしれません。
ただ、フリーのデザイナーになったからといって、世界的に有名になったり、デザイナーの第一線を目指さないといけないわけではありません。
自分と、家族と、周りの人々と、私に出会ってくれたお客様たちに笑顔になってもらえたら、
それ以上に嬉しいことはないと私は思っています。
なかむら
それを叶えるためには、特別な人になったり、生まれ持った才能や突出したセンスは必要ないと思うのです。
もちろん子育てをしながら時間を作り、勉強をして同時に仕事をしていくことは簡単なことではありません。毎日の時間の使い方も変わりますし、学ぶためには自己投資も必要です。わからないこと、うまくいかないこともあるでしょう。
それでも、「自分と周りの人を幸せにする」ことは、実現できないほど果てしなく難しくて遠いプロジェクトではないと思います。
「半径5mを幸せにする小さなおうち起業プロジェクト」とは
プロジェクトというほど壮大なものではなく、お洗濯を干しながら思いついただけなのですが(笑)、これは私の気持ちを表現した言葉です。
なかむら
- 特別な人にならなくてもいい
- 立派なことをしなくてもいい
- まずは自分と、家族と、出会ってくれたお客様を笑顔にすること
私はそんな気持ちを持って、子育てをきっかけに一度は会社を辞めたママに向けた、「半径5mを幸せにするおうち起業」の支援をします。
具体的には
- 子育てをしていてスクールには通えないけど、webデザインを学びたい
- フリーランスで活動したいけど、どうすればいいかわからない
- 子育てをしながらも社会に関わって、収入を得られるようになりたい
- 自分の強みがわからないので、一緒に考えてくれる人がほしい
- 好きなことを仕事にしたい
- 売るものはあるんだけど、売り方がわからない
- 初心者から学べる営業ノウハウを知りたい
- 販促ツールを作って欲しい
そんな小さなおうち起業を目指す方の相談相手になります。
そのために
- 子どもが一緒にいても出来るオンライン勉強会
- 対面でのセッション
- インスタライブでの無料相談会
- ママたちがそれぞれの得意分野を持ち寄った異業種交流会
こんなことをやっていこうと思っています。
私だけが「教える」という立場ではなく、それぞれのママさんがもともと好き・得意なことを交流していき、新しい出会いをつくれる場も作っていきます。
特別な人じゃなくていい。最初から完璧じゃなくていい。まずは始める。
ただ、勇気を出して、一歩進む。実践してみる。やってみると、未来は思っていたよりも明るくて、思っていたよりも変わります。
なかむら
学び始めることに「もう遅い」はないと思います。こんなに便利な時代に生きて、このHPを見つけてくれたあなたはもう既に必要なものを持っています。だから大丈夫。
なにも特別な人じゃなくても、抜群なセンスを持っていなくても、自分と周りの人を笑顔にすることはできると思うのです。挑戦し、学ぶことで可能性はどんどん広がります。ひとつひとつ調べながらでも、それは前進です。
私は、この活動を始めたからこそ出会えたお客様たちに「あなたに相談してよかった!」と言っていただけるたびに、あのとき勇気を出して本当に良かったと思います。
私と同じように、何か新しく始めたい!!!と思う、ママたちの力になれますように。
どうぞお気軽に、インスタからメッセージをください♡
また、個人事業をしているけど、名刺や販促物がなくってどうしよ!という方は、デザイナーとしてお助けマンしますので、相談してくださいね〜〜!!
なかむら
半径5mを幸せにする小さなおうち起業プロジェクト
なかむらありさ